訪問診療について

訪問診療は、医師が病気や障がいなどのため通院が困難な方のご自宅や施設に定期的に(例えば1週間に1回、1か月に2回など)訪問し、診療を行います。

訪問診療の対象になる方は、病気や障がい、認知症などのためにお一人での通院が困難な方、病院から退院してご自宅や施設での療養を希望される方などです。
在宅医療を始めるのに「要介護いくつ以上」や「医師の診断書や紹介状が必要」ということはありませんが、お一人での外来通院が可能な方は原則として対象外となります。

こんな方が対象です

● 定期的な医療処置が必要だが、病気や障がいなどのために、お一人では医療機関への通院が困難な方。
● 現在病院に入院されている方で、ご自宅への退院を望まれる方。
● 認知症が進んで外出が困難な方や、通院を嫌がられる方。
● 病院ではなく、ご自宅で安らかな最期を迎えたいとお考えの方。

「こんな場合は対象になるの?」と迷われている方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
多職種によるチーム診療

当院は、医師・看護師・ケアマネジャー・相談支援専門員・訪問看護師・療法士(リハビリ)・薬剤師など、多職種による充実した診療体制を整えています。また、保育園・幼稚園・学校とも連携し、チーム医療を大切にしております。

安心して過ごすために

緊急時には24時間365日必ず電話対応し、必要があれば往診をします。
また入院が必要な時はご希望の病院や連携病院への紹介・手配を行います。
他の総合病院や専門医を受診されている場合でも、ご利用可能です。

訪問可能なエリアは?

訪問診療対象エリアは、新居浜市・西条市・四国中央市を中心に半径16Km以内(30分前後で訪問できる範囲が目安)ですが、それ以外のエリアの方は、ご相談ください。

ご自宅・施設で実施可能な処置・検査

【処置】
点滴/注射/胃瘻・腸瘻・経鼻経管栄養の管理・交換/在宅中心静脈栄養の管理/在宅酸素療法/在宅人工呼吸器の管理/喀痰吸引/褥瘡治療/気管切開カニューレの交換・管理/膀胱留置カテーテルの交換・管理/膀胱瘻の管理/人工肛門/在宅自己注射/予防接種/在宅緩和ケア/ご自宅でのお看取り等

(※状況に応じて外部医療機関に紹介受診をしていただく場合がございます。)

【検査】(ご自宅・施設で実施可能)
各種血液検査/心電図/超音波検査

訪問診療開始までの流れ

お問い合わせ

お電話でお問い合わせください。ご相談だけでも構いません。事前に看護師が訪問して、病状や生活状況をお伺いします。
訪問診療のお問合せ
月~金(休診日を除く)10:00~16:00

訪問(初診)

医師がご自宅に伺います。診察後には、療養計画・治療計画を作成します。

定期訪問開始

医師が定期的にご自宅を訪問します。(基本は月2回)

診療費について

月2回診療・1割負担の方が利用した場合

※在宅字医学総合管理料は病気の重症度によって異なります。
※緊急対応・検査・処置によって診療費が変わります。
※各種施設基準等の加算は含んでおりません。
※訪問時の交通費は必要ありません(駐車するためにコインパーキングを利用した場合を除く)。
※医療費について:新居浜市は18歳の年度末まで、西条市は15歳の年度末まで医療費無料です。

訪問診療のお問合せ
月~金(休診日を除く)10:00~16:00

0897-47-5866

訪問診療のよくある質問

訪問診療はどこまで来てもらえますか?

訪問診療対象エリアは、新居浜市・西条市・四国中央市を中心に半径16Km以内ですが、それ以外のエリアの方は、ご相談ください。

訪問診療の対象になるのは?

病気や障がい、認知症などで、お一人で医療機関に通院することが困難な方が対象となります。「要介護いくつ以上」や「医師の診断書や紹介状が必要」ということはありませんが、お一人での外来通院が可能な方は原則として訪問診療の対象となりません。人工呼吸器や気管切開などの医療的ケア、肢体不自由や家族の状況により、毎月の通院負担が大きい場合は在宅医療が望ましく、基幹病院や専門病院への通院と併用できます。

どのように申し込みするの?

まずは当クリニックまでお電話でご様子をお聞かせください。その後クリニックより看護師と事務職員がご自宅等にお伺いし、患者様の状態や情報をお聞きしたり、訪問診療についての詳しいご説明をいたします。

どんな医療処置ができますか?

点滴/注射/胃瘻・腸瘻・経鼻経管栄養の管理・交換/在宅中心静脈栄養の管理/在宅酸素療法/在宅人工呼吸器の管理/喀痰吸引/褥瘡治療/気管切開カニューレの交換・管理/膀胱留置カテーテルの交換・管理/膀胱瘻の管理/人工肛門/在宅自己注射/予防接種/在宅緩和ケア/ご自宅でのお看取り等

お薬は出してもらえますか?

お薬は薬局薬剤師による訪問服薬指導をご利用いただくか、お近くの調剤薬局に取りに行っていただきます。代わりにご家族の方が取りに行かれるケースが多いと思いますが、こういった場合は薬局の薬剤師による宅配サービスが受けられる可能性があります。訪問診療開始後にご相談ください。